新着
ブログ
11/28 13:20
パブリック
ぬけるような青空の下、本日校内持久走大会が開催されました。本日は、2,3,4,5,6年生が走りました。子供たちはそれぞれの目標に向かって頑張りました。苦しいこともある持久走ですが、それを乗り越え、走り切った子供たちは、また一つ成長したことでしょう。保護者・地域の皆様方、あたたかい応援ありがとうございました。
学校からのお知らせ

・「11月28日 1年生の校内持久走大会を延期します」

 2年生以上は実施しますので、下記「当日の健康観察・参加署名」を忘れないようお願いいたします。

 

・「児童が行動する範囲への自動車での進入をご遠慮ください。」

 本校の児童昇降口前のロータリー付近や家庭科室前、体育館前通路、A棟B棟校舎の渡り廊下等、児童が行動する範囲には、安全のためお車での進入をご遠慮ください。子供は突然走りだしたり方向転換をしたりします。万が一を想定してのお願いです。どうしてもお車でお越しいただかなければならない時は、車は門付近までとしてくださいますようご協力をお願いします。

 

・「学習用タブレット端末をご家庭のwi-fiへ接続する方法」
 https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/howto/connect-to-wifi/

学校ブログ

11月28日 校内持久走大会

ぬけるような青空の下、本日校内持久走大会が開催されました。本日は、2,3,4,5,6年生が走りました。子供たちはそれぞれの目標に向かって頑張りました。苦しいこともある持久走ですが、それを乗り越え、走り切った子供たちは、また一つ成長したことでしょう。保護者・地域の皆様方、あたたかい応援ありがとうございました。

11月26日(日)PTA花植え親子ボランティア

11月26日の日曜日に、PTA花植え親子ボランティアが行われました。親子で児童昇降口前のプランターにきれいなお花を植えてくれました。丁寧に土をほぐしたり、花のバランスをとったりと、楽しく植えてくれました。植えてくれた皆さん、役員の皆さん、ありがとうございました。子供たちがきれいなお花を見て、気持ちよく生活できます。

2年生 町たんけん

とってもいい天気の中、2年生は各グループに分かれて町たんけんに行ってきました。

おうちの方々も付き添ってくださいました。

お店の方にインタビューです。しっかりと質問ができました。

インターフォンを押すのも、ちょっとドキドキ!

隣の窓口にもごあいさつ。

1グループ2か所、見学しました。どこでもしっかりと行動できた2ねんせいです。

付き添っていただいた方々、ありがとうございました。

 

図書ボランティアさんによるパネルシアター

11月20日のお昼休みに、図書ボランティアさんによる「さるとおじぞうさま」のパネルシアターがありました。たくさんの子供たちが集まる中、ボランティアの皆さんが楽しくお話してくれました。

振付のあるシーンでは、子供たちも一緒になって手を動かしていました。

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

秋の歯科健診・図書室の様子

日出谷小では、春と秋の年に2回、歯科健診を行っています。健康な歯を維持していくためにも、しっかりと歯を磨き、健診で何か連絡がありましたら早めに歯科医に見てもらうようにしてください。

雨の日の昼休みの図書室の様子です。たくさんの子が本を借りに来ていました。本を読むことは豊かな生活につながります。子供たちは、選んだ本を嬉しそうに抱えて教室に帰っていきました。

低学年の子が貸出カードの書き方に困っていると、さっと優しく教えている図書委員のお兄さんの姿が印象的でした。