学校ブログ

7/19 1学期 終了です

1学期、児童登校最終日です。子供たちみんな頑張りました。今日だけでなくこの週は、各クラスでお楽しみ会をしていました。

さようなら。また、2学期に!

黒板には、担任の先生からのあたたかいメッセージが書かれていました。

日出谷っ子のみなさん、交通事故には特に注意してください。道路では、「もしかして、止まる、見る、待つ、確かめる」を忘れないでください。

それでは、夏休みを楽しんでください。(宿題は早めに終わらせましょうね。)2学期始業式に元気な笑顔を待っています。

6年生国語(情報モラル)発表

6年生が国語の単元で、情報モラルに関係した内容を調べまとめたものを発表しました。

「インターネットの危険性」「ネット上での悪口」「スマートフォンの使い方」「スマホの悪用や使い方に気をつけよう」といった内容で、しっかりと調べ、発表しました。

国語としてのまとめ方や発表の仕方はもちろん、内容もとっても素晴らしいものでした。自ら調べることが、知識や活用につながる一番の学習です。

 

他のクラスでも、「世界にあふれるうその情報」「ネトモにあっても大丈夫?」という内容で、情報モラルの勉強をしました。

子供たちが、ネットに振り回されずに、うまく活用できるようにと考えています。

 

1年生 トウモロコシの皮むき

1年生がトウモロコシの皮むき体験をしました。

「たくさんあるね。」「よく見るとどうなっているのかな?」初めに栄養の先生が優しく教えてくれました。

「まずは、よく見るぞ!」「皮って、硬いなあ。上からやらなくちゃ。」「トウモロコシが出てきたよ。」

「見て見て!向けたよ!」「みんなでむいたトウモロコシを集めよう。」

放送で、「今日のトウモロコシは1年生がむいてくれました。」と紹介されました。「日出谷小学校のみんなが、おいしく給食で食べました。」

1年生生活科「水で遊ぼう」

1年生の生活科の学習です。水を勢いよく吹き出したり、絵を描いたり、的に当てたりします。この学習が3年生の「空気と水」をはじめ、いろいろな学習に繋がります。

1年生の子供たちは、「楽しかったー」「もっとやりたい!」と、とても楽しそうでした。

2年生ジャガイモほり

先日、職員室前の大きく育ったジャガイモを2年生が掘りました。今年はいつもより大きなジャガイモがたくさん取れました。みんな大喜びで掘っていました。

まだ掘っちゃダメ?

ほら、こんなに大きい!

バケツにはいりきらないよ!

おうちでおいしく食べられたでしょうか?

学校応援団の方が、土づくりや水やり・草取りをしてくれていました。本当にありがとうございました。

全学年 第1回ふれあいタイム

異年齢集団(全学年の児童が入るように班を作っています)での活動、「ふれあいタイム」を行いました。今日は、1回目なので、自己紹介やどんな活動をするかを決めました。

6年生がリーダーとなって進めました。とても頼もしい進行でした。

低学年の意見もしっかり聞きます。

これからする活動(遊び)が決まりました。ワクワクです。

 

4年生 自転車運転免許講習集会

6月18日(火)に4年生が、自転車運転免許講習会を受けました。本来なら校庭で実際に自転車に乗って実施する予定だったのですが、雨のため体育館で行いました。その中で安全に運転することの大切さや事故の怖さを学びました。自転車を運転するということは、自分自身の安全を考えるだけでなく、歩行者等の安全も考えながら乗らなくてはいけないことを教わりました。

はじめにヘルメットをかぶることをしっかりと学びました。頭を守ることが大切です。

次に自転車の点検です。写真は、ブレーキの点検です。

映像で、飛び出しの怖さや、相手にけがを負わせてしまうかもしれない歩行者との接触について確認しました。

自転車に乗る時は、自分のことも他の人のことも、両方の安全に気をつけて乗りましょう。

5年生 音楽朝会

5年生が音楽朝会で、「マンボNO5」を合奏しました。今年度は、体育館改修工事のためオンラインで全クラスが演奏を聴きます。

曲やその背景について、工夫した楽しい紹介がありました。

いよいよ演奏です。

各パートが、リズムに乗って、素晴らしい演奏をしました。

1年生も真剣に聴いていました。

オンラインなので、5年生も自分たちの演奏を聴くことができました。

リズミカルで、とってもノリノリの曲を演奏してくれた5年生、ありがとうございます。

1年生 まちたんけん

今日は、1年生が「宮公園」に行ってきました。「行ったことある」「知らない公園だ」との会話の中で、教え合ったり、生活圏の見方が広がったり、新たな発見をしたりできました

kれから出発しまーす。

いざ、宮公園へ。

ただいまー。

交通安全教室1,3,5年生

交通安全教室を実施しました。各学年の発達段階に応じて交通安全の基礎を学びました。

前日は、交差点や横断歩道のライン引きを教員が行いました。

1年生です。初めに信号について学び、「手を挙げて安全確認をしてから横断歩道を渡る」練習をしました。

3年生です。自転車用ヘルメットの重要性を学びました。その後、安全な乗り方を練習しました。

5年生です。自転車の乗車前点検の方法を復習しました。その後、自動車の「死角」について学びました。

これからも、交通事故が無いように「今日学んだこと」とともに、「もしかして、止まる、見る、待つ、確かめる」を実践し、安全な生活をしてください。

 

プール開き

運動会も終わり、水泳の学習も始まります。先週のことですが、プール開きをオンラインで各教室に映像を流して行いました。プール開きの映像では、プールに入る時の約束や安全について学びました。まだ、気温や天気の関係で、すぐには入れないかもしれませんが、安全に楽しく水泳の学習に取り組んでくれることを楽しみにしています。

環境ボランティアさんありがとうございます。

毎週木曜日の午前中に、環境ボランティアさんが除草や伸びた枝の剪定を行ってくださいます。

今回は、職員室前に「緑のカーテン」を作ってくださいました。また、正門周りもきれいにしてくださいました。

運動会前にも、運動会がきれいな環境で行われるように校庭周りをきれいにしてくださいました。おかげさまで、気持ちよく運動会ができました。ありがとうございました。

6年「令和6年 春の嵐」

6年生による台風の目です。
サイコロを転がし、出た目のカラーコーンを回って戻ります。
走力、チームワーク、そして運がモノを言います。
戻ってから足元にスムーズに竹を通すのが意外と勝負の分かれ目になります。

3年「みんなで日出谷の宅急便」

3年生によるボール運びリレーです。
マットに載せた玉を落とさないように、息を合わせて運びます。
速く確実にお届けできるのはどのチームでしょうか。

2年「どこまで行くの!」

2年生による大玉転がしです。
自分より大きいかもしれない大玉を転がしてリレーします。
大玉を上手に操れるかが勝敗のカギを握ります。

1年「たたたた たまいれ」

1年生による玉入れです。
チェッコリを踊ってから、一斉に籠に向かって玉を投げ入れます。
可愛いダンスでたくさん玉が入るのはどちらの色でしょうか。

4年「おねがいマッスル」

4年生による綱引きです。
スタートの合図とともに、綱を引く人と助っ人として走って合流する人が同時にスタートします。
自チームの綱に早く合流して、綱引きを制するのはどのチームでしょうか。

応援合戦

赤、黄それぞれが工夫を凝らした応援を繰り広げました。
運動会後半に向けて、気合いが入りました。

徒競走

各学年の徒競走です。
どの学年も全力で走る姿が輝いていました。

競技は、ほぼプログラム通りに進行しています。

運動会 全体練習

今週の土曜日は、いよいよ運動会です。今日は、全体練習を行いました。

堂々とした入場です。

選手宣誓は、応援団長がします。

大玉送りの練習です。どちらもがんばれ!

今回から、応援席はレジャーシートにします。(保護者・地域の皆様は、立ったままでの応援お願いします。)

業間休みには、リレーの練習もしました。

休み時間には、児童応援団が一生懸命練習しています。当日は、保護者地域の皆様の応援もよろしくお願いします。

心肺蘇生法研修会

万が一があってはならないのですが、それを想定しての訓練を兼ねた研修会です。

事故の伝達方法や分担等を明確にして、AEDを使った適切な対応ができるように研修しました。

指導してくださった。救急救命士の方、ありがとうございました。

プール清掃

14日火曜日に5,6年生が、プール掃除をしてくれました。最初は、とっても汚かったプールが、すっかりきれいになりました。ありがとうございます。

水泳学習がんばりましょう。

運動会 全体練習

今日は、校庭で全体練習だったのですが、あいにく雨が降っていましたので、体育館で行いました。

校庭での位置関係の把握は難しいのですが、入場や行進の合図を練習しました。みんなばっちりです。整列もとってもしっかりとしています。

応援の確認練習も、しっかりとできました。これまで練習していたので、みんなで振付をぴったりと合わせられました。校庭ではできなかったのですが、子供たちの表情は明るく生き生きとしていました。

もうすぐ運動会

5月25日(土)に、今年度の運動会を実施します。

運動会に向けての準備や練習がすでに始まっており、みんなワクワクしています。今日の6時間目は、運動会で大切な係をしてくれる5.6年生の打ち合わせです。

雨が降ってしまったので、教室のみでの打合せとなりましたが、それぞれの係で熱心に運動会当日の役割や動きをj話し合っていました。みんなで作る運動会です。

離任式

離任式です。昨年度学校を去られた先生方が日出谷小に来てくださいました。先生方の入場に、日出谷小の子供たちは、大歓声です。一人一人の先生がみんなに言葉をくださいました。子供たちは真剣に聞いていました。

式の後のお別れの会では、涙を流す子もいて、もらい泣きをしてしましまいました。これからもお互いの場所で先生も子供たちも頑張りましょう。

1年生をむかえる会

今日は、1年生をむかえる会でした。

6年生と手をつなぎ、5年生の花のアーチをくぐって入場です。1年生の首には、2年生が作ったペンダントがかかっています。

2~6年生全員で校歌を歌いました。1年生にとっては、初めての校歌です。1年生から「学校は楽しいです。給食もおいしいです。」みんなで言いました。

今日の会は、5,6年生の計画委員が準備・運営してくれました。

授業参観・懇談会

4月18日(木)、19日(金)に授業参観・懇談会を行いました。

たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。

新しい学級での子供たちの学習の様子をご覧いただけたかと存じます。懇談会での学級担任からの学年・学級経営方針や今年度の主な取組等についてもご協力いただき、これから1年間、担任と保護者とで連携してお子さんを育てていきましょう。

どうぞよろしくお願いします。

色決め集会

4月18日(木)の朝の時間に、色分けの児童集会を行いました。

各学年が、色分けの抽選を行いました。その様子をオンラインで伝えました。各クラスから色が決定する度に歓声が上がりました。これからこの色で、なかよく協力して運動会やふれあいタイムを行っていきます。

計画委員さんの言葉で始まりました。

いよいよ抽選です。

計画委員長さんのお話です。「力を合わせて 一致団結 思い出にのこる運動会」が運動会のテーマとなりました。

赤と黄の応援団長さんの「頑張るぞー」の言葉が響きました。

令和6年度スタートいろいろ

今年度の取り組みが始まりました。

学年朝会です。「新しい学年で、よろしくお願いします。」

生活科の授業です。「何がいるの?」

今年度最初の給食です。「上手に分けられるよ。」「おいしい!」

第1回目の委員会です。「仕事がんばります!」

 

 

第45回入学式

4月8日、第45回入学式を行いました。70名の元気な1年生が入学してきました。
初めての学校にもかかわらず、立派な態度で臨むことができました。
これから始まる学校生活に早く慣れるといいですね。

令和6年度始業式

4月8日、本年度の始業式を行いました。式辞では、一つ目は「本校のマスコットキャラクターであるスマイリーちゃんが意味する「いつも笑顔、友達を笑顔にする、心が優しい、挨拶をする、頑張る、きれいにする、友達となかよくする」ことをみんなができるようにしましょうという話でした。二つ目は学校の目標として「よく考える子」「思いやりのある子」「たくましい子」をめざしましょうという話でした。

式の前では「新しい友達と、どんなクラスになるかな?」「先生は誰かな?」など、みんなドキドキわくわくでした。そんな気持ちの中でも、さすが日出谷っ子の皆さん、しっかりとした態度で式に臨むことができました。

式の後は、各教室で学級活動です。素敵な出会いができたことでしょう。校庭の桜も満開です。これからの1年間、「よく考え、思いやりをもって、たくましく」行動できるようにしていきましょう。日出谷小のみんなで一緒に頑張っていきましょう。

令和5年度修了式

令和5年度の最終日です。

この1年間の学習を修了しました。みんな頑張りました。各学年、代表の児童が修了証を受け取りました。

児童代表の子が、この1年間について振り返りました。お話がとても立派でした。

生徒指導主任から、春休みの生活についてのお話がありました。みんな、事故には十分気を付けてね。

修了式後は、各クラスで最後の学習を行いました。

これで今年度は終了です。また4月に元気に登校してくるのを待っています。

保護者・地域の皆さん、本年度も学校へのご支援・ご協力、ありがとうございました。

第44回卒業証書授与式

今年度の卒業式が3月22日に行われました。

前日に、5年生から胸花をもらいました。5年生は、真剣な顔で丁寧に渡していました。6年生も嬉しそうです。

当日は、卒業証書を一人一人がしっかりと受け取りました。

卒業生は、堂々とした態度で式に臨んでいて大変立派でした。中学校でもきっと活躍してくれることでしょう。ご卒業おめでとうございます。 

お琴教室

3年生時から6年生の子たちが、音楽の時間に「お琴」の学習をしています。

新しいことなので、子供たちは目の色を変えて真剣に取り組んでいます。今年は「茶摘み」にチャレンジ中です。心地いい音色と子供の喜びの声が響いています。

PTA花植え活動

3月10日(日)の10時から親子での花植えが行われました。開始時間近くになると、たくさんの方が集まってきました。

親子でプランターに土を入れ、花を選んで植えました。自分たちで作ったプランターのお花を昇降口前に並べました。卒業式には、体育館に並べて卒業生をお祝いする予定です。

また、ロータリーや正門の花壇にも植えてくれました。皆さんありがとうございました。

事前に準備してくださった役員さん、ありがとうございました。きれいなお花に心が安らぎます。

 

 

今年度最後のふれあいタイムです

1つの班に1~6年生までがいる縦割り班で活動する、「ふれあいタイム」がありました。

今年度最後ということで、黄色帽子の5年生が中心となって進めました。6年生が見守る中、しっかりと進めることができました。来年も安心です。

みんなで楽しむことができました。

6年生を送る会 後半

次は、6年生からのお礼です。自分たちの6年間の思い出のシーンを学年ごとに披露してくれました。

1年生の思い出です。1年生の運動会での「チェッコリ」のダンスです。少しづつダンスをする6年生が増えていき、会場中を盛り上げました。今の1年生も大喜びです。

2年生の思い出は「スイミー」です。スイミーのお話を楽しく再現していました。

3年生の思い出は授業の様子です。「国語の修飾語」の授業を見せてくれました。

4年生の思い出は音楽朝会で披露した「アロハエコモマイ」です。素敵なダンスを披露してくれました。

 

5年生の思い出は「林間学校」です。キャンプファイヤーの一場面を見せてくれました。

6年生の思い出は「市内小学校体育大会」です。競技ごとにその一場面を見せてくれました。

6年生の皆さんありがとうございました。今の6年生と一緒に全校で楽しい時間を過ごすことができました。

次は、引継ぎセレモニーです。2人の6年生代表がお話をしたのち、2人の5年生の代表に校旗を託しました。

いよいよ6年生の退場です。ちょっと寂しいですが、あと15日一緒に過ごせます。みんなで1日1日を大切にしていきましょう。

この会を企画・運営してくれた4,5年生の計画委員・代表委員の皆さん、ありがとうございました。事前に練習やリハーサル、準備を頑張っていましたね。本当に素敵な会になりました。

6年生を送る会 前半

今日は6年生を送る会でした。1~5年生が一生懸命に練習した感謝の気持ちを憧れの6年生に伝えました。会場となる体育館には、笑顔と温かい気持ちがあふれていました。

6年生の入場です。

4年生は、「6年生へ感謝の思いを伝える替え歌」と「6年生へ挑戦」という企画です。「挑戦」では、二重跳びやリフティングを4年生代表が6年生代表に挑みました。たいへん盛り上がりました。

3年生は、「パフ」の合奏です。3年生になって練習したリコーダーを中心に、他の楽器と一緒にきれいな音色で演奏しました。会場のみんなを温かい気持ちにさせてくれました。

2年生は、「アンパンマン体操」です。元気な挨拶と元気な体操を行いました。にこにこ笑顔とノリのいい振り付けで、体育館中を明るくしました。愛と勇気をみんなに与えていました。

1年生は、「こいぬのマーチ」の合奏です。いちばん小さな学年ですが、たくさんの楽器でしっかりと演奏しました。6年生からもひときわ大きな拍手がありました。

5年生は、「アフリカンシンフォニー」の合奏です。さすが5年生!力強く高度な演奏をしていました。6年生へ思いが伝えられたとともに、会場のみんなの心も震わせていました。

6年生から、大きな拍手をいただきました。卒業式に在校生は出席しませんが、今日感謝の気持ちをしっかりと届けることができたと思います。

(後半に続きます)

交通指導員さんへ感謝

2年生が、交通指導員さんへ感謝の手紙を渡しました。そして、校歌の歌のプレゼントもしました。

この1年間、いつも子供たちの安全のために交通指導をしてくださいました。ありがとうございました。

どうぞこれからもよろしくお願いします。

6年生 感謝の会

2月21日は、6年生の「感謝の会」でした。保護者の方に来ていただき、これまでの学習の成果を披露しました。

はじめに、実行委員長のあいさつです。しっかりと話しました。

次は、それぞれの学習の発表です。

実際は、写真以外にもたくさんの発表がありました。

そして感謝の言葉をおうちの方々に贈りました。

最後のあいさつもしっかりとできました。

最後に思い出のスライドです。これまでを楽しく振り返りました。

6年生の皆さん、素敵でした。中学校でもきっと活躍してくれることでしょう。

 

愛宕幼稚園・日出谷保育所のお子さんが来ました

2月5日に愛宕幼稚園さん、20日に日出谷保育所さんが、本校の見学に来ました。

まず1年生の授業の様子を見学です。1年生は学習を頑張っている姿を幼稚園・保育所の子たちに見せていました。教室見学の後、体育館で1年生が歌のプレゼントをしました。幼稚園・保育所の子たちも、1年生の歌に大きな拍手をしていました。

お兄さんお姉さんとしての姿、とても頼もしかったです。

背筋が、ピンとなっています。すばらしい!見学の子たちも静かに見ています。

 

図書ボランティアさんへ感謝

朝の活動の「本の世界」の後に、図書ボランティアさんへ3,4年生が感謝の手紙を渡しました。

ボランティアさんは、毎週の読み聞かせや本の整理、読書の推進活動をしてくださいました。ありがとうございます。3,4年生が、気持ちを込めてお手紙を書きました。

雪です

2月5日(月)から降り始めた雪によって翌日6日(火)の朝の登校が大変心配されましたが、何とか学校を通常時間で開始することができました。雪で遊べると楽しみにしている子もいたのですが、雨になってしまったことと、積もった雪がたいへん湿っていてべちゃべちゃだったことにより、残念ながら遊べませんでした。

安全に登校できるよう見守ってくださった方々、ありがとうございました。

本校教職員も、子供たちが来る前に校内の雪かきを行いました。

縄跳び検定 水曜日の業間休み

今は、縄跳び検定の期間です。児童は休み時間になると、跳び縄を持って校庭に飛び出します。そして各自、自分の跳びたい技の練習を頑張っています。そばを通ると、できた技を見せてくれる子がたくさんいて、一緒に喜んでいます。

毎週水曜日の2,3校時の業間休みには、5,6年生の運動委員さんが、1,2年生の検定を見てあげています。アドバイスも丁寧に伝えていて、ほほえましいです。日出谷小の素敵なところです。

1月27日(土)PTA校内清掃

1月27日に、PTA主催の校内清掃が行われました。

今回は、ボランティアで来てくださる方のみの実施でしたが、たくさんの保護者の方と子供たちが参加してくれました。普段使っている教室を、いつも以上にきれいにしていただきました。ありがとうございます。

3学期の始業日に「(校庭側の)窓がピカピカだ」と子供の声を耳にしましたが、冬休み中にPTAさんがA棟校舎の南側の窓を、業者さんに依頼して掃除しておいてくれました。そういうわけで、教室や廊下の他の場所をきれいにすることに力を注ぐことができました。ありがとうございました

 

普段子供の手の届かないところを、きれいにしてくださいました。

流しや、扇風機の汚れもきれいにしてくださいました。

もちろん子供たちもしっかりときれいにしてくれました。

普段やらないベランダのごみもきれいに掃除してくれました。

教職員も参加しています。

掃除を行ってくださった皆様方、準備や片づけをしてくださった皆様方、本当にありがとうございました。

 

5,6年生 防煙教室

1月26日に、5,6年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。

近年では、タバコの危険性だけではなく、薬物の危険性についてもよく理解し、それに手を出さないように対応していかなければなりません。身近な人からの「大丈夫だから」という言葉をうのみにせず、自分で安全性に疑問をもち、自分で調べなければならないことを考えました。

ご家庭でも、ぜひとも薬物等の危険性について話し合ってみてください。

3年生 クラブ見学

3年生は今日、音楽朝会(前の記事を見てください)とクラブ見学がありました。

各クラブでは、3年生が来るのを楽しみにしていました。実際に体験させてくれたクラブもたくさんあり、3年生は、とっても喜んでいました。4~6年生も3年生が楽しそうに見学や体験をしているのを見て嬉しそうでした。こうやって異学年での同じ取り組みを通して、交流していくことはとてもいいことですね。3年生は、来年度のクラブが楽しみですね。

緑色の帽子が、3年生です。

3年生 音楽朝会

今日は、3年生の音楽朝会です。

リコーダーで、5曲をメドレーを披露してくれました。「喜びの歌」「メリーさんのひつじ」「ちょうちょ」「ぶんぶんぶん」「聖者の行進」です。

リコーダーを習い始めてからまだ、半年ちょっとなのに大変すばらしい演奏でした。ハーモニーもとてもきれいで、他のが学年の子たちも聞き入っていました。

おうちの方もたくさん来てくださいました。ありがとうございます。

児童集会 楽しい学校へ

1月17日の朝は、児童集会を行いました。

はじめに、日出谷小の校木である「椎の木」にかけて、新たに児童全員が笑顔になれるスローガンを発表してくれました。

し しあわせ

い いっぱい

の のびのびと

き きれいな心で思いやり

日出谷小が、みんな仲良く思いやりの心をもって笑顔で過ごせるように、児童会の皆さんが一生懸命考えてくれました。

その後、みんなで笑顔になるために、〇✕クイズをしました。日出谷小の数にちなんだ問題をたくさん出してくれました。1問ごとに「あたった」「わー」「イエーイ」といった声が上がり、笑顔いっぱいになりました。

6年生 西中訪問

6年生が、4月からの中学校での生活に向けて、桶川西中学校を見学させてもらいました。

見学の概要の説明です。この後、授業の様子や特別教室を見学させてもらえるとのことです。他に桶川西小と川田谷小の6年生も見学しました。

理科の実験では、後ろから放電を見せてもらいました。(教室は真っ暗です)

窓からは、テニスコートが見えます。

あと2か月余りで中学生です。改めて、進学に向けて意欲をもったことでしょう。

学年朝会 5,6年

今週は、朝の時間に、各学年でそれぞれ学期初めの取り組みをしていました。

5年生の学年朝会です。「一日一日をしっかりと過ごしましょう。6年生に向けて意識を高めましょう。」というお話をしていました。

6年生の、学年ふれあいタイムです。学年で3つに分かれて、交流していました。卒業まであと3か月を切りました。みんなで仲良く卒業に向けて交流していきます。 

  

 

 

3学期始業日

1月9日(火)今日は3学期の始業日です。学校に子供たちが帰ってきました。

登校後すぐの教室の様子です。先生からのメッセージが黒板に書かれています。早速提出物を集めているクラスが多かったです。カメラを向けると元気にピースをしてくれる子もいました。

     

その後、体育館で始業式が行われました。全児童が集まっての式は久しぶりです。

校長から「能登地震について」と、「日出谷小から悪口、陰口、人に嫌な思いをさせる行動をなくそう。それをみんなの目標としよう。そしてうれしい言葉、ほめる言葉があふれる学校にしていきましょう。」という話がありました。次に、児童代表の子が堂々とこれからの目標を話しました。子供たちもしっかりと聞いていました。

 

2学期終業式

12月22日(金)2学期最終日です。この2学期も大きく成長した子供たち、最後までしっかりと活動していました。

新年も、よろしくお願いいたします。

ウサギのかわいいおうちをいただきました

地域の方から、本校で飼っているウサギのおうちを1羽(匹)に1つ、合計3ついただきました。

ウサギの耳がついたかわいいおうちです。

なんだろう?

ちょうどいい!うれしいな。

きもちいい!すやすや。

カジカジ用の小枝もいただきました。ありがとうございます。

 

1年生 音楽朝会 持久走大会

今日は、延期となっていた1年生の「音楽朝会」と「持久走大会」を行いました。

音楽朝会では、「にじ」を気持ちを込めて歌いました。手を伸ばした先に虹があるようですね。

持久走大会は、素敵な青空の下、元気に走りました。

おうちの方のたくさんの温かい声援と拍手、ありがとうございました。

今日は、1年生が音楽でも体育でも頑張った日となりました。

2年生 ダイコンの収穫

2年生が育てていた大根を収穫しました。思ってた以上に大きなダイコンに子供たちは大喜びです。小さな粒の種から育て始めたダイコンが、抱えるほどの大きなダイコンとなりました。地域の方に育て方を教わり子供たちも一生懸命世話していました。実は、種をまく前の土づくりから、暑い日の水やり、雑草抜きといった世話を、地域の方が陰ながら行ってくださっていました。本当に感謝です!

さあ、みんなで抜こう!

うーん、大きくてなかなかぬけないよー。

見て見て!こんなに大きいよ!

5年生オンライントヨタ工場見学

今日の2時間目は、5年生がオンラインでトヨタの自動車工場見学を行いました。自動車を作る過程の動画を見たり、働いている方からのメッセージを聴いたりと、オンラインならではの学習ができました。最後には、たくさんの質問も受けてくれました。

映像で詳しく説明してくださいました。

事前に送付していただいた資料に、分かったことを書き込んでいます。

途中に入るクイズには、みんな一生懸命手を挙げていました。

質問に丁寧に答えてくださいました。

6年生校外学習

 6年生は、東京に校外学習に行きました。最初の見学地は国会議事堂です。社会科で学習したことを実際に目の当たりにする貴重な経験をしました。

11月28日 校内持久走大会

ぬけるような青空の下、本日校内持久走大会が開催されました。本日は、2,3,4,5,6年生が走りました。子供たちはそれぞれの目標に向かって頑張りました。苦しいこともある持久走ですが、それを乗り越え、走り切った子供たちは、また一つ成長したことでしょう。保護者・地域の皆様方、あたたかい応援ありがとうございました。

11月26日(日)PTA花植え親子ボランティア

11月26日の日曜日に、PTA花植え親子ボランティアが行われました。親子で児童昇降口前のプランターにきれいなお花を植えてくれました。丁寧に土をほぐしたり、花のバランスをとったりと、楽しく植えてくれました。植えてくれた皆さん、役員の皆さん、ありがとうございました。子供たちがきれいなお花を見て、気持ちよく生活できます。

2年生 町たんけん

とってもいい天気の中、2年生は各グループに分かれて町たんけんに行ってきました。

おうちの方々も付き添ってくださいました。

お店の方にインタビューです。しっかりと質問ができました。

インターフォンを押すのも、ちょっとドキドキ!

隣の窓口にもごあいさつ。

1グループ2か所、見学しました。どこでもしっかりと行動できた2ねんせいです。

付き添っていただいた方々、ありがとうございました。

 

図書ボランティアさんによるパネルシアター

11月20日のお昼休みに、図書ボランティアさんによる「さるとおじぞうさま」のパネルシアターがありました。たくさんの子供たちが集まる中、ボランティアの皆さんが楽しくお話してくれました。

振付のあるシーンでは、子供たちも一緒になって手を動かしていました。

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

秋の歯科健診・図書室の様子

日出谷小では、春と秋の年に2回、歯科健診を行っています。健康な歯を維持していくためにも、しっかりと歯を磨き、健診で何か連絡がありましたら早めに歯科医に見てもらうようにしてください。

雨の日の昼休みの図書室の様子です。たくさんの子が本を借りに来ていました。本を読むことは豊かな生活につながります。子供たちは、選んだ本を嬉しそうに抱えて教室に帰っていきました。

低学年の子が貸出カードの書き方に困っていると、さっと優しく教えている図書委員のお兄さんの姿が印象的でした。

6年生 市内音楽会

今日は、桶川市小・中学校音楽会でした。朝、学校で最終練習をして市民ホールに向かいました。

市民ホールでは、今までで最高の歌声を披露することができました。本当に素敵な合唱でした。6年生の皆さんのしっかりと気持ちを込めた歌声が、会場のみんなに届きました。感動しました。

学校に、地域の方からお電話がありました。「日出谷小の子が、『おはようございます。今日はいい天気ですね。』といった気持ちのよい応対を市民ホールのあたりでしてくれてとてもうれしかったです。」という内容でした。

歌も心も美しい日出谷っ子です。

6年生 音楽朝会

昨日は、6年生の音楽朝会での発表がありました。

6年1組は「ありのままで」

6年2組は「海の声」

どちらのクラスもさすが6年生!美しい歌声が体育館に響きました。これまでに一生懸命練習してきました。それが聞いている人にしっかりと届いたと思います。来週は市内音楽会です。そちらでも日出谷小代表として、会場のみんなに素敵なハーモニーを届けてくれることでしょう。

3年生 校外学習②

午後は埼玉県央広域消防本部 鴻巣消防署に見学に来ました。通信指令室を見せていただいたり、救急車や消防車を見学したりと貴重な体験をすることができました。

3年生 校外学習①

3年生は校外学習に来ています。

埼玉県立歴史と民俗の博物館では、「火おこし体験」「昔の道具体験」「展示室見学」をします。

みんな、真剣に楽しそうに取り組んでいました。

2年生 音楽朝会

今日の音楽朝会は、2年生の発表です。「きつねの おきゃくさま」という音楽物語を披露しました。あまんきみこさんの作詞によるすてきなお話です。2年生の子供たちが心を込めて歌いました。

始まる前は、たくさんのお客様を前にとても緊張していました。

しかし、歌い始めると、とてもきれいな歌声としっかりとしたセリフで、のびのびと物語を進めました。

2年生のみなさん、とてもよかったですよ。いい歌をありがとう。

 

PTA日出谷秋祭り

雲一つない青空の下、PTA主催の秋祭りが本校グラウンドで行われました。たくさんの方々が来てくださり、楽しんでいました。

  

 PTAさんの出店もにぎわっていました。おけちゃんも来てくれました。

 桶川西中の吹奏楽部のみなさんや、市内のチアダンスチームも素敵な演奏やダンスを披露してくれました。出店や体験・情報ブースにもたくさんの人が来てくれました。

 あっちこっちで子供たちの笑顔がありました。「今までのお祭りの中で一番楽しい!」と中学年の子が言っていました。PTAの皆様、地域の皆様お疲れ様です。ありがとうございました。

日出谷フェスティバル

今日は、子供たちがとても楽しみにしていた「日出谷フェスティバル」です。保護者の方もたくさん来てくださいました。

なかよし班(異学年縦割り班)で、協力し準備してきたお店で楽しく遊んだりお店の対応をしたりしました。高学年がリーダーシップを発揮し、優しく中低学年を助けていました。お客さんに対するお店の説明もしっかりとしていました。お店の中のお仕事や入口のスタンプ担当の子もしっかり仕事をしていました。異学年でそれぞれの立場を考え、協力して1つのことを作り上げる喜びを味わえたのではないかと思います。

おわりの会では各学年の代表の子が、役割を果たした喜びや友達が楽しんでくれた喜び、協力できた喜び、来年の決意等を立派に話していました。

4年生 防災学習センター

4年生校外学習の最後の見学地は、防災学習センターです。防災に関する学習や体験をしました。いざという時の対応や心がけ、備えを学びました。お家でも実際にお子さんに話を聞いて災害に備えてください。

4年生 武州中島紺屋

ここでは、藍染め体験をしました。ハンカチを輪ゴムできつくしばると、そこに染液が染み込まないで模様ができます。

それぞれが、模様を予想して輪ゴムを巻いたハンカチを藍の液につけて空気にさらすときれいな模様ができました。

4年生 元荒川水循環センター

今日は、4年生の校外学習です。気持ちのよい青空の中、出発しました。

最初の見学地は、元荒川水循環センターです。下水をきれいにする仕組みと、その大切さを学びました。

最初に見た汚れた水が、とってもきれいになって感動です!

 

1年生 あさがおのつるでリースづくり

今日は、1年生がこれまで育てた朝顔のつるで、リースをつくりました。ボランティアで来てくださったおうちの方々にも協力してもらって、楽しく作りました。種から育てた朝顔の成長や、季節の移り変わり、作る楽しさを感じた学習でした。

子供たち、一生懸命に作っています。

できたリースを頭にのせて、とっても嬉しそう!

6年生 体育大会 頑張りました

体育大会の後半も、日出谷っ子が頑張りました。

他校の友だちと競い合い、目標に向かって力を出し切っていました。みなさん一人一人の頑張りと応援がグラウンドいっぱいに広がりました。

6年生 体育大会

青空の中、桶川小学校で市内小学校体育大会が行われています。紫のはちまきにゼッケンの6年生日出谷っ子がグラウンドの至る所で光っています。がんばれー!

体育大会壮行会

今日は、在校生が体育大会に出る6年生を応援しました。4,5年生の代表が堂々と応援をしました。それに合わせて1~5年生が気持ちを込めて応援しました。

6年生は、明日の体育大会で、この日出谷小みんなの応援を胸に全力を出し切ってほしいです。がんばれ!

1年生 こども動物自然公園2

午後は、アスレチックをしました。みんな元気に走りまわっていました。

コアラも、よく見えるところで、ゆったりとしていました。

「もっといたい」という声もありましたが、時間です。たくさんのお土産話をもって、帰りのバスに向かいます。

1年生 こども動物自然公園

モルモットに、「かわいいー」となでる子、おっかなびっくりの子、さまざまです。

 牛のちち搾り体験です。こちらも、やってみると、どの子もニコッとしていました。

お腹ぺこぺこです。美味しいお弁当ありがとうございます。いただきまーす♪

2年生 北本自然観察公園

お昼は、暑さ対策のため、エアコンの効く室内で食べました。とってもおいしかったです

その後、公園内で観察をしました。初めて知ることがたくさんあってとってもおもしろかったです。

2年生校外学習

今日は、2年生がさいたま水族館と北本自然観察公園に校外学習に行きます。各クラスが2台のバスに分かれて乗り、いよいよ出発です。

4年生 音楽朝会

今日は、4年生が発表する日です。

「これが音楽」を合唱しました。素敵な澄んだ歌声が体育館に響きました。

 

間奏で、総合的な学習の時間に勉強した手話を取り入れました。

たくさんの保護者の方も来てくださいました。

一生懸命練習した成果を発揮しましたね、会場に大きな拍手が起こりました。

林間学校2日目 ロープウェイ・昼食

ロープウェイで山の上に登ると、素晴らしい景色でした。また、湖畔での昼食も、窓から河口湖がよく見えました。食事も「ほうとう」もあり、美味しくいただきました。

昼食の後は2度目のお土産選びです。みんな楽しそうです。

林間学校2日目 朝

おはようございます。6時起床です。(もっと早くから声が聞こえていたかな?)6時半に朝の集いで高原の爽やかな朝の空気にふれました。

林間学校 キャンプファィヤー

夕食後は、楽しみにしていたキャンプファィヤーです。火の子が、「思いやりの火」「努力の火」「希望の火」「夢の火」を点火してキャンプファィヤーの開始です。

最後に、花火で終わりました。心に残るキャンプファィヤーとなりました。

これから、明日に備えてゆっくり休みます。今日はとっても楽しかったですね。おやすみなさい。また明日。

林間学校 お土産を買いました

お風呂と交互にお土産を買いました。お小遣いの範囲で、自分や家族へのお土産を一生懸命計算して選んでいました。どんなものを買ったか、お家の方も楽しみですね。

林間学校 三湖台です

 途中で馬に会いました。

結構きつい坂をずっと登りました。しかし、頂上は、とっても眺めがよかったです。

林間学校 お昼です

青木ヶ原樹海のハイキングをしたら、お腹ぺこぺこです。おうちの方が作った美味しいお弁当を食べて午後への元気が回復しました。

2年生 大根を育てます

2年生が、大根の種をまきました。応援団の先生に畑の準備をしてもらい、教えてもらいながら種を1人3粒もらってまきました。「こんな小さな種が、あんな大きな大根になるなんて2年ぐらいかかるんじゃない?」なんて声も聞こえます。さて、いつ収穫できるのか楽しみですね。

児童集会 図書委員会

児童集会で図書委員の皆さんが、発表してくれました。

たくさん本を読んでほしいと熱心に、練習してきました。

絵本を楽しい劇にして紹介してくれたり、読書月間について説明してくれたりしました。とても一生懸命でした。がんばりましたね。