学校ブログ

5年生の綱引き!

5年生の運動会団体種目は綱引きです。半分の児童はトラック半周を走って綱引きの途中から加わります。日ごろ鍛えた走力と筋力を発揮し、勝負に臨みます。



3年生 ホウセンカの種まき

天気に恵まれ、3年生は学年全員がケンパー広場に集まってホウセンカの種をまきました。ホウセンカの種は数mmの小さな種です。種がどこかに流されないようにそうっと水やりをします。この後、どんな芽が出てどんな姿に成長するか、楽しみです。

運動会全体練習

業前と1時間目を合わせた時間をつかって運動会全体練習を行いました。運動会の開会式の並び方、集団行動の復習、準備運動などです。運動会は整列も座席も赤組、黄組に分かれます。

1年生の授業風景

1年1組 国語の授業、ひらがなを学習しています。まず「そらがき」みんなで筆順を確認します。

1年2組 生活科の授業でアサガオの種をまきました。水はけをよくするために、植木鉢の底に小石を入れています。

1年3組 音楽の授業の前に応援練習の復習。その後、校歌を歌いました。



運動会 応援練習

全校児童が校庭で運動会の応援練習をしました。当日はプログラムにも「応援合戦」が予定されています。赤組も黄色組もがんばっています!






心肺蘇生(AED)職員研修会を行いました。

本校は保健室と体育館にAEDを備えています。また、緊急時に適切な対応ができるように年に1回全教職員による心肺蘇生(AED)研修会を実施しています。今年も埼玉県央広域消防本部桶川西分署から3名の指導者をお迎えし、実技を含めた研修会を行いました。

3年生の授業風景

3年3組理科の授業、ホウセンカの種を観察していました。「大きさに違いがある。」「色も違う。」「ちっちゃーい!実物大もかいておこう。」この小さな種からどんな様子で植物は育つのでしょう?これから植物の育ちや体のつくりを観察していきます。

3年2組国語の授業、国語辞典の使い方を学習しています。「辞書を閉じて…次は『ふかい』をしらべてください。」みんな一斉にページをめくります。まだ言葉の並び方のきまりを完全に習得していない子供たち、少し時間はかかりますが、見つかると「はい」と手を挙げてうれしそうです。3年2組には埼玉県教員養成セミナー生のお姉さん先生が来て、担任の助手をしています。


6年生のハリケーン!

運動会まで約2週間。6年生の団体種目はハリケーン!2人でコーンを回って、みんなの足の下に棒を通して、みんなは一斉に棒を跳びこして…4チームが声をかけあい、競います。小学校最後の運動会が楽しみです。

4年生のデカパンリレー!

5月21日の運動会に向けて、体育の授業は学年ごとに運動会練習をすることが多くなりました。4年生は団体種目の「デカパンリレー」に初挑戦。見るのとやるのとは大違い。パンツが落ちてきて足をとられたり、パンツが脱げなくなったり…。これからチームで、2人組で作戦を立てます。当日の勝負、楽しみです。



5年生の授業風景

5年1組の外国語の授業、初めて外国語のテストをしました。学習をはじめて1か月、自己紹介のおおよその内容を聞き取るリスニング問題などに挑戦しました。

5年2組の理科の授業です。「植物の発芽や成長」について学習しています。これからインゲンマメに水を与えるときと与えないときで発芽するかどうかを調べます。今日は実験方法を確認し、インゲンマメを観察してノートに記録しました。色は?大きさは?手触りは?いろいろな観点から観察できました。