学校ブログ

委員会活動

2学期最初の委員会活動をしました。環境委員は来週のゴミ0朝会の計画を話し合っていました。運動委員は砂場を柔らかくならしたり、体育倉庫を整理したりしました。2学期も5、6年生が自主的に、学校生活をよりよくするための活動に取り組んでいます。



学年朝会

いくつかの学年で学年朝会がありました。3年生には学年主任が「2学期にたてた目標を実現するために、今何をするか」という話をしました。4年生は同じく学年主任が「来年度は高学年、体力づくりのためにも20分休みは外に出ましょう。」という話をしていました。6年生は明日からの修学旅行に備えて、部屋ごとの並び方、写真を撮るときの並び方などを確認していました。

1年生 さらさらどろどろいいきもち

1年生が図工の授業で造形遊びをしました。「土や砂のさわり心地を味わい、活動を楽しむこと」が学習のめあてです。「手が砂だらけになるのは嫌だな…」としり込みをしていた児童も数名いましたが、いつの間にか、夢中になって活動していました。緊急時に使用するための井戸が大活躍。「冷たい!」と井戸の水の冷たさも楽しみました。最後はみんなで砂場を元通りに平らにしました。


8月30日 校内の風景

なかよし学級と1、2年生の発育測定がありました。1学期から順調に成長しています。

4年1組が理科の授業でヘチマの観察をしています。花からヘチマが大きく実るまで様々な段階を観察することができました。

6年2組が図工の授業で「時空をこえて」をテーマに絵をかいています。タブレットで調べて関心のある時代や場所を表現します。授業が終わってもかき続ける児童がたくさんいました。表したいことが見つかったようです。

避難訓練

地震やそれに伴う火災発生時の避難訓練を行いました。日出谷小の子供たちは放送の指示に従って教室から素早く静かに避難することができました。万が一の災害時に落ち着いて行動できるように訓練を繰り返します。

8月29日 校内の風景

2学期の給食が始まりました。今日はみんなが好きなカレーとサラダ、そして桶川産の梨というメニューでした。「桶川の梨なんだ、だからおいしいんだね。」と日出谷小の子供たちはおいしそうに給食を食べていました。

3年生と4年生の発育測定がありました。測定の前に、養護教諭から「換気」についてのミニ保健指導がありました。

5時間目は4~6年生対象に、コンピュータを使ってテストをするための準備と練習をする、接続確認調査を行いました。「タップ」「スクロール」といった言葉の指示に従って操作したり、テスト問題を解いてみたりしました。近い将来、こうした方法で学力調査を行うかもしれません。