学校ブログ

2年1組 学習発表会

2年1組は今日、延期となっていた授業参観、学級懇談会を行いました。内容は、学習発表会です。期日の変更にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。2年1組の子供たちが自分たちの力を最大限発揮し、すてきな発表会になりました。

4年2組 養護教諭が保健の授業をしました。

「おとなに近づく体」の単元は養護教諭が授業を行いました。養護教諭と担任がそれぞれ自分自身が不安を感じた体験を話し、「体つきに変化のおこる時期やおこり方は、一人一人ちがう」と学習のまとめをしました。授業の終わりにはちょっと安心した表情になった4年2組の子供たちでした。

安全ボランティアの皆様、ありがとうございます。

月に1度の安全ボランティアの皆様との打ち合わせがありました。3月の下校時刻の確認をし、2年生が3月から下校班によらず、友達と下校するようになることを連絡しました。校区には交通量の多い道路がたくさんあります。安全ボランティアの皆様、下校の見守り、いつもありがとうございます。

理科の実験

5年2組が理科室で「もののとけ方」の実験をしていました。50mlの水に小さじ2杯の塩が溶けました。水の温度を上げたら塩はどれくらい溶けるでしょう?「もっとたくさん溶ける」と予想して実験を始め、かき混ぜてかき混ぜて…予想外の結果が出たようです。

3年1組と3年2組は教室でじしゃくの実験をしていました。3年2組は二つのじしゃくが引き合ったり、退けあったりする特徴を生かしたゲームを楽しんでいました。

3年1組は「じしゃくのふしぎ」を生かして、豆電球を点灯させたり、プラスチックカップを回転させたり…じしゃくを使ったいろいろな実験や工作に挑戦していました。

桶川市シルバー人材センターの皆様による樹木の剪定

シルバー人材センターの皆様が中低木の剪定をしてくださいました。たくさんの脚立を使って枝を落としたり、木の高さをそろえたり、枯れかけた木を切ったり。卒業式に向けて昇降口、中庭、東門に向けてたくさんの樹木がとてもすっきりとした姿になりました。ありがとうございました。

4年生に読み聞かせ

「本の世界」の時間に、今日は図書ボランティアの皆様が4年生に読み聞かせをしてくださいました。2クラスを3グループに分けて読み聞かせ。「あるはれたひに」を読んでいただいたグループは「あーこれは食われた!」「きゃー」と思わず声が出るほどにお話の世界に入りこんでいました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。


「6年生を送る会」招待状が届きました。

6年1組、6年2組に1年生の代表児童が「6年生を送る会」の招待状を届けてくれました。「すごく丁寧な字で書いてある。」6年生はうれしそうに招待状を読んでいました。3月2日の「卒業生を送る会」が楽しみです。



1年生、3年生、5年生、なかよし学級の授業参観がありました。

奇数学年となかよし学級の授業参観がありました。1年生となかよし学級は教室で学習発表会を行いました。3年生は各教科の授業の様子を公開しました。5年生は体育館で学年学習発表会を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、子供たちはとっても張り切って学習に取り組んでいました。保護者の皆様、授業参観懇談会にご出席いただきありがとうございました。



校内オンライン 薬物乱用防止教室

埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の方がゲストティーチャーとして来校し、本校視聴覚室から5・6年生の各教室に配信する形で、薬物乱用防止教室を開催しました。「成人は18歳からになりました。お酒やたばこは何歳から?」などの質問に画面を通して挙手をするなど、一部双方向の授業でした。画像を見たり、お話を聞いたりして薬物の恐ろしさがわかりました。「よくわからないものには手をださない。」しっかり覚えておきましょう。



2年生、4年生の授業参観懇談会がありました。

2年生は教室で学習発表会を行いました。4年生は体育館で「二分の一成人式」の形で学習発表会を行いまいした。コロナ禍によりこうした学年末の授業参観も3年ぶりです。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。