2022年9月の記事一覧

5年2組 外国語の授業でプログラミング

「Where is your treasure?」の学習もまとめに入ります。今日は外国語の授業にプログラミングを取り入れ、提案者が提案した「行きたいところ」へプログラミングする学習をしました。「go straight」「turn right」など行きたいところへ到着するための指示を考え、プログラミングします。一つできたら、もっと近道、または回り道などを考えます。友達と教えあったり、学びあったりする姿が見られました。

なかよし2組 算数の授業

なかよし1組、2組の算数は、最初の15分をそれぞれの学級で学習、残りの30分はいくつかのグループまたは個人で学習します。なかよし2組の教室には、かけ算、分数を学習するグループが集まり学習しました。

3年2組、3組 書写の授業

3年生の書写は「元」という字を学習しています。「はらい」や「はね」の時にどのように筆を動かすか、実際に書く前に空書きをします。穂先をそろえた筆で丁寧に運筆していました。次の時間は清書です。

2年生校外学習

 2年生が北本自然観察公園とグリコピア・イーストに校外学習に行ってきました。自然観察公園では園内の散策をして秋の植物や生き物を観察しました。そのあと、トンボ飛行機を作り、それぞれが羽の傾きや飛ばし方などを工夫しながら上手に滑空するようにトライしていました。グリコピア・イーストでは、クイズに挑戦したり、ポッキーとプリッツのつくられる工程を見学したりしました。天気にも恵まれ、充実した1日となりました。

環境ボランティア活動、ありがとうございました。

今週の環境ボランティア活動は中庭、校庭西側、遊具広場の低木や草を刈っていただきました。視聴覚室からの風景がすっきりきれいになり、西門の「日出谷小」の看板がよく見えるようになりました。ありがとうございました。


委員会活動

委員会活動がありました。5・6年生が学校をよくするための活動に取り組みました。また6年生は委員会ごとの卒業アルバム写真の撮影がありました。

全校朝会

今週で9月は終わりです。オンラインによる全校朝会がありました。校長講話は「1年の半分、次の学年の準備をはじめよう」と「紙を資源にしよう」でした。また担当教師から10月の生活目標「廊下は右側を歩きましょう」についての話をしました。

5年1組 音楽の授業

これから演奏するのは「とんび」「茶色のこびん」「静かにねむれ」、どの曲の伴奏でしょう?あれ?どの曲名を答えても「正解」になるのはどうしてだろう。今日は和音について学習し、伴奏の響きを感じながら歌う学習をしました。

2年3組 算数の授業

2年3組算数の授業です。三角形と四角形の学習が始まりました。まず、パズルを通して図形の特徴を考えました。船の形を作るのが難しかったようです。つぎにパズルのパーツを二つの仲間に分けました。タブレット端末の画面上に四角形と三角形の仲間に分け、その特徴を考えました。

3年2組 国語の授業

「ちいちゃんのかげおくり」の単元を学習しています。1の場面のセリフを中心に読み、学習のめあて「ちいちゃんのまわりから失われたものはなにか」について考えました。「しあわせかな…」「ちいちゃんにとってしあわせって何?」深く読み込んでいる様子がわかる発言がありました。

9月27日 朝の風景

3年3組の皆さんがあいさつ運動に取り組んでくれました。大きな声に元気をもらったような気持ちになります。

2・4・6年生の体育朝会がありました。今日は4分間走です。さわやかな秋空の下、元気に4分間走りました。

1年1組 マットあそび

1年生は体育の授業で「マットあそび」を学習しています。いろいろな「わざ」ができるようになりました。今日は「弓のポーズ」を担任が確認、学習カードに合格マークが増えていきます。マット遊びの学習も終わりに近づきました。苦手なわざを自分から一生懸命練習しています。



タイピング選手権、結果発表!

給食の時間に9月20日の朝に全校児童が挑戦したタイピング選手権の放送による結果発表がありました。1~3年生までの低学年の部、4~6年生までの高学年の部、それぞれ10位までの発表がありました。同じクラスの友達の名前が発表されると、うれしそうにクラスみんなで拍手を送っていました。1年生も、5分間にひらがな200文字以上、ローマ字入力できる子が増えてきています。

なかよし1・2組 算数の授業

なかよし学級の算数の授業風景です。なかよし1組では、はじめに全員でたし算の計算を確認した後、なかよし2組も含めて机や教室を移動し、個別の課題に取り組みます。計算カードに取り組んだり、文章題に取り組んだり、ブロック操作でたし算、ひき算を学習したり、一人一人が目標を持って学習に取り組んでいます。ちょっとだけ難しい問題も含まれています。「先生、できました。」大きな丸をもらいました。みんな頑張りました。



環境ボランティア活動、ありがとうございました。

2学期、2回目の環境ボランティア活動がありました。B棟校舎裏、児童クラブへの小道、東門付近、昇降口前のロータリーなどの草刈りをしていただきました。夏の間に伸びた草がすっきりと刈り取られ、とてもきれいになりました。もう、持久走コースも走れるにくらいきれいになっています。学校応援団環境ボランティアの皆様、ありがとうございました。




1年3組 国語の授業

1年生は国語で「うみのかくれんぼ」という説明文を学習しています。まず全員で音読をします。「先生、昨日、音読4回やったよ。」「宿題は3回なのに、すごいね。」「ぼくは16回!」「もう、全部覚えちゃったから、教科書は見なくても読める。」「うん、私も。だから見ない。」「それより、一人で読みたいなあ。」「もくずしょいって食べられるのかなあ。」「カニ、好きだから食べたいなあ。」海のかくれんぼ名人が出てくるこの説明文、みんなのお気に入りのようです。



体育朝会 1・3・5年生が4分間走

全校児童の半分の人数で4分間、校庭を走りました。まずはみんなで1分間1週を目安に走ります。1年生の先頭は5年生の運動委員が走ってくれました。そのあと、各自のペースで3分間走ります。11月29日に予定している校内持久走大会に向けて、これから走り続ける力を伸ばしていきます。

3年生の授業風景

3年3組は体育の授業がサッカーの単元に入りました。ルールを確認しながらミニゲームを楽しんでいます。秋空のもと、途中に水分補給タイムをとりながら、元気よくボールを追いました。


3年2組は書写の授業で「小」という漢字を書きました。筆の入り方、とめ、はね、はらいに気をつけてゆっくり筆を動かします。名前も小筆を使って漢字で書きます。