2022年9月の記事一覧

1年2組 算数

1年2組は「3つのかずのけいさん」を学習しました。「バスに乗っているネコが3匹、次に2匹、次に4匹…みんなで何匹でしょう。」を一つの式に表すことができるようになりました。「かけたよ」「できた」とたくさんの児童が手を挙げています。



6年生 算数

6年生の算数の授業です。学級を基本に3つに分かれる少人数指導を取り入れています。今日は円を含む複合図形の面積の求め方を学習しました。これまで学習した図形の面積の求め方を組み合わせて求めます。ヒントカードを受け取りながらじっと考える6年生。面白さに気付き、授業後も問題に取り組む姿が見られました。



9月20日授業風景

5年2組理科、ふりこ実験3「ふれはばを変えて1往復する時間を調べる」を行いました。実験にも慣れて、応用実験を行えた班もありました。また「ふれはば」「平均」「1往復する時間」など今回学習した言葉を使って考察をまとめています。

4年1組国語、「ごんぎつね」の単元を学習しています。今日は兵十の気持ちについて考えました。「あくる日、は何の日の次の日?」「ごん狐が、ではなく狐がと書いてあるのはなぜでしょう。」記述をもとに考えていきます。教室には「ごんぎつね」にでてくる「ひがん花」が花瓶に生けてありました。

第2回 日出谷タイピング選手権

朝の活動の時間に第2回タイピング選手権を行いました。5分間にローマ字入力が何文字できるか競います。1~3年生の1位は3年生の461文字、4~6年生の1位は5年生の1284文字でした。今後、学力・学習状況調査などもタブレット端末で実施の予定です。全学年で速く正確にローマ字入力ができることを目指します。


6年生 市内体育大会の放課後練習スタート

10月12日に予定している桶川市小学校体育大会のための放課後練習が今日から始まりました。本校教師全員で6年生の放課後練習を応援します。初日の今日は種目担当教師の紹介、練習開始、4時から種目ごとに記録をとりました。今日の記録を徐々に伸ばしていく予定です。がんばれ6年生。

1年2組 音楽の授業

1年2組音楽、鍵盤ハーモニカのドレミを正しい指使いで演奏する学習です。一人一人順番に「ドレミであいさつ」を演奏して次の人につなげ、全員が演奏し終えたら全員で「ドレミであいさつ」を合奏します。最後に全員で「ドレミであいさつ」を演奏すると子供たちは充実した表情で「もう一回やりたい!」。ドレミのあいさつでみんなの気持ちもつながったようです。

4年生算数 少人数指導

4年生の算数の授業は、2クラスを3クラスに分ける少人数指導を取り入れています。今学習しているのは「割り算の筆算」。「2位数や3位数の除法」「末尾に0のある除法の計算の工夫」など学習が進むにつれ難しくなってきました。4年生、頑張ってます。

2年生がまいた大根の種、芽が出ました。

野菜作り名人の「畑の先生」が教えてくださったとおり、種をまいて3日目の今日、いくつかの大根が芽をだしました。朝や業間休み、昼休みに2年生が水やりをしています。来週は大根がどんな姿に成長しているか、とても楽しみです。

6年2組 理科の授業

6年2組理科の授業。視聴覚室で実験をしていました。「てこのはたらき」を学習しています。今日はまず「重いものを持ち上げるにはどうしたらいいか」班でいろいろ試してみました。

2年生・5年生の体育 ボールゲーム

2年生と5年生はどちらも体育の授業でボールを使っています。2年3組は校庭でドッジボール、5年2組は体育館でバスケットボールを学習しました。フェアプレイを大切に、スポーツを楽しみました。




環境ボランティア活動 ありがとうございました。

2学期最初の環境ボランティア活動があり、学校応援団環境ボランティアの皆様にお世話になりました。今日はゴーヤのグリーンカーテンの撤去、校舎裏の草刈りをしていただきました。わずか1時間半の間に見違えるほどきれいになりました。環境ボランティアの皆様、ありがとうございました。



1年生の国語、算数の授業

国語は「やくそく」の単元です。木やあおむしになったつもりで読み方を工夫します。自分がよむところは大きな声がいいか、小さな声がいいか、早く読むとよいか、ゆっくり読むとよいか考えてから読んでみました。次の時間にみんなで音読をするのが楽しみです。算数は「なんじ、なんじはん」時計を読む学習です。算数セットの時計を使って学習しました。アナログ時計は子供たちにとって身近ではありません。「『はん』の時は長い針は6のところ」など実際に時計の針を動かしながら学習しています。

3年3組 音楽の授業

3年3組の音楽授業。ベートーヴェンの「メヌエット」を鑑賞しました。「ベートーヴェンについて知っていることはありますか?」の教師の質問に「ジャジャジャジャーンっていう曲を作った人!」と答える児童。「運命ですね、ではこれは?」と教師が「エリーゼのために」や「トルコ行進曲」をピアノで演奏すると「あ、知ってる!」期待感いっぱいに「メヌエット」を鑑賞しました。

4年2組 国語の授業

4年2組の担任が国語の授業を校内に公開しました。単元は「ごんぎつね」。物語の内容理解を「色」という観点からせまる授業でした。ひがん花の赤と葬列の着物の白に着目して情景を想像しました。4年2組の子供たちは色の感情について考え、グループで話し合ったり、積極的に考えを発表したりしていました。



2年生 大根の種まき

2年生が学校ファームに大根の種をまきました。この日のために畑を耕したり、肥料をまいてたりして準備を整え、種のまき方を教えてくださったのは学校応援団の二人の畑の先生です。まずは担任が畑の先生から種のまき方を教えていただき、子供たちは担任と一緒に大根の種をまきました。畑の先生によると3、4日で芽が出るそうです。楽しみです。

体育朝会 2・4・6年・なかよし学級が長縄に挑戦

全校の半分の児童が校庭で長縄跳びをしました。5分間練習の後、2分間で何回跳べるか計測しました。2年生のクラスには6年生が補助に入ってくれます。4年生は回し手が2人でリズムを合わせて回し方を工夫していました。6年生は2分間に100回以上跳ぶことができます。



学習クラウドソフト トライアル版を使い始めます。

一人一台のタブレット端末の活用が始まって2年目。2学期から今年度末まで、全校でタブレット端末を使ってドリル学習ができる学習クラウドソフトのトライアル版を使ってみることにしました。6年2組ではさっそく漢字の練習をしていました。新しい形のドリルに興味津々の様子です。



5年2組 理科の実験

5年2組は理科でふりこの学習をしています。今日は「ふりこの長さが30cmと60cmの時でふりこの1往復する時間を調べる。」実験をしました。タイムを計るのも、記録をするのもタブレットを活用します。班内で役割分担し、協力して実験ができました。

3年2組 あいさつ運動

今朝は3年2組の児童が朝のあいさつ運動に取り組みました。明るい挨拶のおかげで気持ちのよい月曜日を迎えることができました。

2年1組 国語の授業

2年1組の担任が校内に国語の授業を公開しました。「ことばでみちあんない」の単元です。タブレットにある地図を見ながらわかりやすい道案内の仕方を考え、実際に隣の席の友達に道案内をします。2人組で一生懸命伝えあう様子が見られました。