2022年5月の記事一覧

4年生「総合的な学習の時間」5年生「音楽」

4年生は総合的な学習の時間「しいの木タイム」に福祉について調べ学習をしています。今日はタブレットで手話について調べました。調べたことを発表したり、自分の名前やかんたんな言葉を手話で表現したりしました。

5年2組音楽の授業です。「リボンのおどり」をグループで交替しながら楽器の音の重なりあうひびきを楽しんで演奏しました。その後、全員でボディーパーカッションに挑戦。6月の音楽朝会で発表する予定です。5年生全員での演奏、とても楽しみです。





1年生の授業風景

入学してまもなく2か月になる1年生、45分間の授業に落ち着いて取り組んでいます。
1年1組は国語「ぶんを つくろう」を学習しています。主語、述語、句点を意識してしっかりとした文字で視写をしていました。

1年2組は道徳の授業、「きんのおの ぎんのおの」を教材に正直・誠実について考えます。「あ、この話、知ってる。」とお話を聞いていた子供たち、教材はお話の途中で終わり「あれ?」という表情です。きこりが「そうです。」と言ったら「いいえ、ちがいます。」と言ったらそれぞれどんな気持ちになったか考えます。

1年3組国語の授業は長音の表記を学習しました。「いもおと」「いもうと」どちらかな?今日はみんなで「長音のある言葉」をたくさん集めて書きました。



3年生 学校のまわりたんけん 2回目

3年生は社会科で「わたしたちのまち桶川市」を学習しています。学校のまわりたんけん2回目、「北コースのたんけん」を雨のあがった3、4校時に行いました。殿山団地など住宅地そして圏央道、西側大通り線などの大きな道路を見ました。身近な地域の家の分布、交通の様子を知ることができました。

教育実習生が研究授業

5月9日から6月3日までの予定で教育実習生が2名、教育実習に来ています。今日は2名の実習生がそれぞれ3年1組で算数、3年2組で道徳の研究授業を行いました。実習のまとめとなる授業です。子供たちの深い学びを生み出す充実した授業でした。子供たちもたくさんの参観者に緊張しながら、主体的に授業に参加していました。

第1回 学校運営協議会を開催

本校は「地域とともにある学校」、コミュニティ・スクールです。今年度第1回学校運営協開催しました。任命書交付、授業参観、会長及び副会長の選出、学校経営方針の承認、協議を行いました。授業参観については「思ったより授業中は静かなんですね。」「先生の話をよく聞いていますね。」「4年生以上の教室は児童数が多く、もう少しゆとりがあるといいですね。」などの感想がありました。その後本校及び地域の課題について話し合いました。学校運営協議会委員の皆様、本日はありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

5、6年生がプール清掃を行いました。

3・4校時に5年生が、5・6校時に6年生がプール清掃を行いました。今年度は3年ぶりに体育で水泳の学習をする予定です。プールをピカピカに清掃した後は「じごくのシャワー」を久しぶりに浴びました。プール開きが楽しみです。




環境ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今週の環境ボランティア活動は、東門のロータリーにある、枯れたケヤキの伐採、そしてプール周辺の草刈りです。今日は高学年の児童がプール清掃をします。プール清掃や水泳学習も気持ちよく行うことができます。また、給食室前にはナスの苗を植えていただきました。環境ボランティアの皆様、ありがとうございました。

5年生 クッキングはじめの一歩

5年生、6年生は家庭科の授業で3年ぶりに調理実習を再開します。今日は5年生が家庭科室でお茶のいれ方を学び、みんなでティータイムを楽しみました。栄養職員がお茶のいれ方を説明し、コンロにボッと火をつけると「おおお」と声が上がりました。今回は各自が持ってきたティーバックなどの飲み物をいただきました。おうちではぜひ急須でお茶をいれてみてください。

日出谷小の朝の風景

本校の登校時刻は7時50分から8時となっています。早く来た児童は昇降口の時計を見ながら7時50分になるまで待つことが習慣になっています。今日は5年1組の児童があいさつ運動を行いました。登校してくる友達とあいさつを交わす気持ちのよさを実感していました。1年生はアサガオに、2年生はミニトマトに、3年生はホウセンカに毎朝水やりをしています。また、3年生はキャベツの苗にモンシロチョウの卵を見付けるとその周辺の葉ごとそっと教室の虫かごに持っていき、チョウになるまで観察しています。飼育委員や運動委員の児童は委員会の活動をします。日出谷の子供たちは朝から生き生きと活躍しています。



3年生 学校のまわりたんけん

3年生は社会科で「わたしたちのまち桶川市」を学習しています。計画を立てていた「学校のまわりたんけん」に行きました。氷川神社に行き、原公園でひと休み…のつもりでしたが遊具を見ると遊びたくなります。午前中の運動会の疲れを感じさせない元気いっぱいの3年生です。



第42回運動会(後半)

21日(土)の運動会が降雨のため中断となったので、運動会後半を本日1、2校時に実施しました。団体競技は各クラス「一致団結」。5年生は綱引きの前に1組2組それぞれ意気込みを語り、会場を盛り上げました。6年生の台風の目はコーンの回り方、バーの跳びこし方ともに作戦と練習の成果を発揮した手に汗握る真剣勝負でした。そして1年生から6年生までバトンをつなぐ、全校色別対抗リレー。「最高の思い出に残る運動会」になりました。保護者の皆様、地域の皆様には準備、警備、片付け、2日間にわたる温かな応援をいただき本当にありがとうございました。おかげさまで運動会、大成功です。






第42回運動会(前半)

日出谷小学校第42回運動会を開催しました。小雨があり、1年生の徒競走が終わったところでいったん雨宿り、再開したものの小雨は続き、応援合戦までで残念ながら中断となりました。力強い走り、団長を中心とした応援団の一致団結した姿、高学年がきびきび働く係活動など、全校児童一人一人そして集団の活躍、素晴らしかったです。続きは24日(火)に行います。後半も「日出谷の子」の活躍が楽しみです。雨の中、たくさんの保護者の皆様に用具の片づけをお手伝いいただき、深く感謝申し上げます。



セロリーは好きですか?

栄養士が給食の時間に1年生と3年生の教室を訪問しミニ食育指導を行いました。今日の話題は「セロリーは好きですか?」。比較的苦手な児童が多い野菜であるセロリー、実は今日のメニューのカレーの材料として使われていました。カレーは大人気のメニュー、おかわりをする児童もたくさんいました。調理の仕方によって苦手だと思っていた食材もおいしく食べられることを学びました。


市長あいさつ運動

小野克典 桶川市長によるあいさつ運動がありました。今年度の児童会役員にとっては初めての「市長さんとのあいさつ運動」です。今日は教育長職務代理者、市PTA連合会顧問の皆様もご来校いただき、いつもより一層元気な「おはようございます」のあいさつが朝の日出谷小に響きました。

わたしのお気に入りの場所

6年生は図工の授業で「わたしのお気に入りの場所」をテーマに絵をかいています。事前にタブレット端末で撮った写真を資料にしています。写真を見ながらかいたり、時々写真を見て「思っていたのと違う色だった…」とつぶやいたりしながら自分らしい表現を追求しています。特別教室や自分の教室、窓から見た風景など6年生ならではの「お気に入りの場所」が絵に表現されています。

環境ボランティア活動、ありがとうございます。

環境ボランティアの活動がありました。今日はゴーヤのグリーンカーテンをつくるために職員室前に網を張りました。正門付近の草刈り、そして背丈の高い草が生えてしまっていたウサギ小屋周辺の草刈りをしていただきました。運動会に向けて校内がとてもきれいになったこと、深く感謝申し上げます。今週もありがとうございました。



全校色別対抗リレーのゆくえは⁈

各クラスの代表選手が1年生から6年生までバトンをつなぐ全校色別対抗リレー、今日はじめて通して練習をしました。プログラムの最後を飾る競技です。児童会室には運動会テーマの横断幕が用意されています。運動会の準備は順調です。