令和6年度

令和6年度 今日の給食

3/19の給食

・牛乳
・赤飯
・鶏の唐揚げ
・菜の花のからし和え
・すまし汁
・お祝いデザート

3/18の給食

・牛乳
・黒パン
・魚のピザソース焼き
・青菜とコーンのソテー
・彩り野菜スープ

3/14の給食

・牛乳
・切干大根とツナのたきこみごはん
・わかさぎフリッター
・野菜炒め

3/12の給食

・牛乳
・子どもパン
・オムレツトマトソースかけ
・ごぼうサラダ
・ジュリエンヌスープ

3/11の給食

・牛乳
・ごはん
・もうかざめの南蛮漬け
・みそドレわかめサラダ
・せんべい汁

14年前の3月11日に、東日本大震災が発生しました。
桶川市では、平成7年に阪神淡路大震災が発生した1月17日に加えて、東日本大震災が発生した3月11日を、被災地の復興を祈念する日として、市内全小・中学校で東北地方の食材や献立を使用した「東北応援給食」を実施しています。
今日の献立には、「もうかざめのなんばんづけ」と、「せんべい汁」が入っています。
「もうかざめ」は宮城県で水揚げされることが多く、肉が日持ちするので、海産物を手に入れることが難しかった福島県内陸部や栃木県で親しまれています。
「せんべい汁」は青森県や岩手県で食される「南部せんべい」を入れた汁物で、1月17日の防災給食で出た「すいとん」と似た味わいです。
私たちは、いつどこで災害に遭うかわかりません。
防災、そして、復興のために私たちができることについて話してみてはどうでしょうか。

3/7の給食

・牛乳
・パプリカライスクリームソースがけ
・もやしのサラダ

3/6の給食

・牛乳
・ごはん
・つくねのあんかけ
・小松菜のひじき炒め
・ピリ辛みそ汁

3/5の給食

・牛乳
・キムチラーメン
・中華和え
・ずんだカップケーキ

3/4の給食

・牛乳
・ミルメークココア
・揚げパン
・肉団子のトマト煮

2/21の給食

・牛乳
・ご飯
・コロコロマンボー
・くきわかめスープ
・デザート

2/20の給食

・牛乳
・あんかけうどん
・ししゃもフリッター
・ごま酢和え

2/19の給食

・ジョア
・ご飯
・焼き魚
・切干しだいこんの煮付け
・どさんこ汁

2/17の給食

・牛乳
・フラワーロール
・ビーンズファミリーチーズ焼き
・フレンチサラダ

2/14の給食

・牛乳
・ご飯
・かつおのこつこつふりかけ
・ひじきとじゃがいもの煮物
・味噌汁

2/5の給食

※担当者不在のため画像なし

・牛乳
・子どもパン
・手作りひじきコロッケ(卵不使用)
・ミニトマト
・ジュリエンヌスープ

2/4の給食

・牛乳
・美唄のとりめし
・チーズオムレツ
・ウィンナーと青菜のソテー

2/3の給食

・牛乳
・ご飯
・いわしの蒲焼き
・ひじきと大豆の煮物
・みそ汁

1/31の給食

・牛乳
・子どもパン
・手作り豆腐ハンバーグ
・ミニトマト
・ABCスープ

1/29の給食

・牛乳
・チュモッパふうごはん
・焼きつくね
・ビーフンソテー

1/23の給食

・牛乳
・白だしわかめうどん
・だいず入り大学芋
・もやしの炒め物

1/21の給食

・牛乳
・フラワーロール
・マカロニのひりひりあえ
・フレンチサラダ

1/20の給食

・牛乳
・ごはん
・白身魚のレモンふうみ
・けんちょう
・みそ汁

1/17の給食

牛乳
アルファ化米ごはん
ふりかけ
すいとん
みかん

平成7年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。
 この地震により多くの人が亡くなり、建物や道路に大きな損害がでました。
日本は自然災害が多く、私たちも、いつ、どこで災害に遭うかわかりません。
普段から、防災への心がけが必要です。
今日の献立のアルファ化米は、長期にわたり常温保存できるように乾燥させているため、微生物が繁殖できず、腐敗することがありません。
また、炊かなくてもお湯や水を入れるだけで約20分から60分したら食べられるようになることから、非常時の食料としてよく使用され、桶川市の備蓄倉庫にも保存されています。
また、すいとんやみかんも、災害時の炊き出しでよく提供されるものの一つです。
これを機会に、防災のために私たちにできることについて考えてみてはどうでしょうか。

1/15の給食

牛乳
コーンピラフ
チキンこんがり焼き
玉ねぎドレッシングサラダ

12/20の給食

牛乳
フラワーロール
チキンのバジル焼き
もやしの炒め物
コンソメスープ
クリスマスデザート

12/3の給食

牛乳
コッペパン
フランクフルトのケチャップあえ
カラフルサラダ
ホワイトシチュー

12/2の給食

牛乳
ご飯
ひじきとじゃがいもの煮物
みそ汁
手作りかみかみふりかけ

11/20の給食

牛乳
吹き寄せごはん
ニギスいそべフライ
ひじきのごま風味炒め

11/19の給食

牛乳
しゃくし菜とドライトマトのたきこみご飯
オムレツ
紅花ドレッシングサラダ
デザート

11/12の給食

牛乳
ツイストパン
とり肉のマスタード焼き
白菜とコーンのサラダ
コンソメスープ

11/11の給食

牛乳
ご飯
パワフル鉄ちゃん
ビーフンのピリ辛いため
わかめスープ

11/8の給食

牛乳
ご飯
焼き魚(さばだしじょう油)
五目きんぴら
太陽のちから汁

11/5の給食

牛乳
黒パン
大豆とマカロニのミートソース煮
グリーンサラダ

10/31の給食

牛乳
子どもパン
セレクトフライ(チキンカツ・コロッケ)
キャベツのサラダ
ミネストローネ

10/29の給食

牛乳
ガパオライス
パンプキンスープ

※担当者が出張のため写真がありません。

10/25の給食

牛乳
コーンピラフ
チキンこんがりやき
たまねぎドレッシングサラダ

10/22の給食

牛乳
コッペパン
富士宮やきそば
大根サラダ

富士宮やきそばの特徴は、噛み応えのあるコシの強い麺と、肉かすやイワシの削り粉を入れた味付けです。
普通の焼きそばとの違いを感じながらいただきました。

10/17の給食

牛乳
しょうゆラーメン
にらともやしのナムル
ざくざくりんごケーキ

10/9の給食

牛乳
ごはん

ワンタンスープ

じゃーじゃんどうふ(家常豆腐)とは、中国で親しまれている家庭料理で、揚げ豆腐を使った野菜煮のことです。
発祥は四川省で、家常とは「家庭の日常」という意味です。

9/27の給食

牛乳
豚肉とさつま芋の炊き込みごはん
カレイの竜田揚げ
肉野菜炒め